ホッとしています。

                           本日 

                   川崎市宮前市民館 市民自主企画事業  

                     講演会「あなたの子どもが万引きに関係してしまったら」

                              おかげさまで 無事終了いたしました。

                  

                                               正直にいいます。

                  定員40名程度の設定をしていましたが

                  市民館に申込みがあったのは 1名だけ(ありがとうございます!)

                  やむなく 私の知り合いに声をかけて(かけまくって?)

                  4名の企画委員を含んで 参加者は12名でした。  

                                               知り合いに 参加を要請するしかなかった時点で 

                  講師の 全国万引き犯罪防止機構の稲本さんにも

                  友人たちにも 申し訳ない気持ちでいっぱいだったし 

                  情けなかったです。

                  ジャイアンのリサイタルか?と 自虐的にツッコんでみたりして…

                  そして 迎えた当日

                  結果からいいます。 

                          とても素晴らしい 講演会でした。       

                  私も 万引き被害にあったことのある 小売店主として

                  あんなことや こんなことも 話しました。

                                             でもやはり 講師の稲本さんのお話がよかった。

        『 子どもに、 絶対、万引きをさせない!! 保護者ミッション

           ~万引き犯罪を自慢げに、武勇伝として語る人間にしてはいけない! 』

              メインテーマはもちろん 万引きについて なのですが

              子どもたちが人を思いやる気持ち・人の痛みを感じることができる心を

              家庭で そして地域社会全体で育てていくことが 

              子どもの健全育成に どれほど重要かを 熱く語って下さいました。

              その後 参加者の方々から ひとことずつコメントをいただいたのですが

              みなさん それぞれに 

                                    “何か”を得ていただけたのが ひしひしと 伝わってくるものでした。

              友人の一人が こんなメールをくれました。

              「本当にいいお話が聞けて良かったよ~

               こういう講演は もっと多くの子どもや親にきいいてもらいたいね~」

                         

                    まったくその通り!!!!!だと思います。

                 人を思いやる気持ち・人の痛みを感じる心があれば 

                 万引きをはじめとする犯罪は 激減するはず。   

                 私たちオトナが そのために できること… たくさんあります。

                 私が 万引き被害に遭った時の 

                    ココロの痛みを 人々の前で語るのも その1つ。                            

                  今回は 出席者数という意味では 残念な結果でしたが

                            負けないゾウ!!

                         稲本さんのお話との最強タッグで 

                        手を変え品を変え(品は変えないか?)

                   1人でも多くの子どもや保護者に

                        聞いてもらうための活動を続けていきます。

                          ~ 聞かなきゃ損!損!ですよ~

                

               ※お話を聞いてみたいという方  その他 コメントetcは 

                                                                      こちらのBBSからお願いいたします。